【2017センター試験】日本史B 正答と解説

個人でやっているため、解説に間違いがある恐れがあります。

 

怪しいとこや疑問点がありましたらご指摘お願いいたします。

また判断が難しそうなところのみの解説になるので、ここが分からない解説して欲しいというところがありましたらコメント欄からお願いいたします。

 

今年度の日本史Bの難易度は例年並。

設問数、問題形式も大きな変化がないため平均点は65点ほどであることが予想されます。

 

 

第1問

問1.分かりやすい「イ」から絞る。

イ モンゴルに服属した後も抵抗したのは「三別抄

  これによって元は三度目の日本来襲を断念しました。

ア 江戸時代初めに蘭・英の商館が置かれたとこと言えば「平戸(肥前

  

  紅毛人と呼ばれたイギリス・オランダ人は

  1600年 ウィリアム=アダムズやヤン=ヨーステンが乗っていたリーフデ号が漂着

  1609年 オランダが自由貿易の許可 平戸に商館

  1613年 イギリスが自由貿易の許可 平戸に商館

  1616年 ヨーロッパ船の来航を平戸・長崎に制限

  1623年 イギリスの撤退(オランダとの貿易競争に負けたため)

  1641年 オランダ商館を長崎出島に移す

 

第2問

問3.a~dのから正しい組み合わせを選ぶ問題

  aは陵戸に編成されたという場所が誤り。

    律令制度が導入されたのは8世紀になってから。

    良民と賤民に分かれ、

    官有のものは陵戸・官戸・公奴婢。

    私有のものは家人   ・私奴婢。

  ここは出やすいので要チェック。

  また戸(家族)の形成が可能か不可能かの確認もしておこう。

 

  dはするようになった。が誤り。

  8世紀の遣唐使は難波津が出発地。

  最初は新羅との関係も悪くなかったため朝鮮半島沿いの航路をとった。

  のちに新羅との関係悪化から南島路や南路をとるようになった。

  8世紀の遣唐使吉備真備や玄肪、阿倍仲麻呂など重要な人物が多いので

  確認しておくように!特に唐で亡くなったか否かは私立で出やすい傾向。

 

第3問

  問3.史料から読み取る問題。注が丁寧についているので簡単かも・・?

  a.後鳥羽上皇方についていたら幕府が地頭職あげないよね。

  c.最後の一文と注を見れば正答だと判断できる。

  d.真逆のことを言ってますね。

  私立大学でも史料から読み取る問題がありますが、

  レベルとしてはこんな簡単ではありません。

  

  初見では厳しいので史料集にのってる史料や

  史料専用の参考書を見ておきましょう。

 

 

日本史史料問題一問一答―完全版 (東進ブックス―大学受験高速マスターシリーズ)

日本史史料問題一問一答―完全版 (東進ブックス―大学受験高速マスターシリーズ)

 

 

第4問

 江戸時代の文化史きましたね!難しいんですが、文化史が差が開くポイントになるのでしっかり復習しておきましょう。

 

他のところは基本的な多く、一番難しそうな問2も

①は川なのに河村瑞賢ではなく角倉了以で覚えてる人も多いかと。

②は大阪なら二十四組問屋。また大阪堂島では米市場が公認されたこと。

③醤油の生産地は野田・銚子・京都・竜野

千葉県野田市にも醤油が生産されたこと、独占という単語が怪しいことから保留。

ちなみに野田の醤油は後のキッコーマンにつながった。(↓これね)

 

 

蝦夷地から北前船。どんぴしゃですね!

東廻り航路・西廻り航路・南海路・北前船・内海船と色々あるので整理しておこう。

ちなみに航路開発したのがさっきでてきた河村瑞賢。河なのに海!

 

江戸~大阪間で定期的に大阪から江戸へ運んだ船は

菱垣廻船(たくさん荷物のせる)

のち樽廻船(スピード速い)

 

海上交通では日本海では北前船尾張では内海船がある。

詳しくは用語集か先生に聞いてみてね。

 

 

 

第5問

問4.②:五代さんは黒田清隆からものすごい安い値段で払い下げしてもらおうとして

  ものすごいバッシング受けた人だね。

  NHKドラマ「マッサン」でもその姿が描かれていたことから覚えてる人も多い

  ③:その通り。政府の援助もあり発展していった。

    チェックポイントは三菱が明治時代に入ってからできたこと。出やすい!

  ④:古河市兵衛は鉱山系の事業を営んだ。足尾銅山鉱毒事件につながる。

    渡良瀬川鉱毒により汚染され、住民が被害にあい、

    田中正造が直接明治天皇に直訴した。この直訴を起草したのが幸徳秋水

 

ということで誤りは①。

基本的に軽工業は三井、重工業は三菱だったが、

三池炭鉱だけは三井が払い下げを受けた。

みいけ炭鉱、だから覚えやすい!

 

 

第6問

問4.Xは長崎

  江戸時代:長崎製鉄所

  明治時代:長崎造船所

  払い下げ:1887年払い下げ

 

  兵庫は川崎造船所

 

  Yは血盟団事件

   1932年、僧侶・井上日召右翼団体一人一殺主義を掲げ、

   浜口雄幸内閣で金解禁を実行した井上準之助前蔵相、

   団琢磨三井合名会社理事長を暗殺。

 

   五・一五事件二・二六事件との区別をしっかりつけておこう!

 

  虎之門事件は1923年、未成年の無政府主義者摂政裕仁親王(のちの昭和天皇

  を虎の門付近で狙撃した事件。

  当時の内閣である第二次山本権兵衛は総辞職。

  1924年には未成年の少年も大逆罪で死刑に処せられた。

 

 

 

Y    八幡製鉄所は1897年、日清戦争の賠償金を元手に設立。

     筑豊炭田を背後にひかえた場所に設立された。

     1906年、漢冶萍煤鉄公司に政府がお金を貸したことから、

     大冶鉄山の鉄鉱石を安価に入手できるようになったことから

     拡張計画が実施。

 

     筑豊炭田からは石炭  大冶鉄山からは鉄鉱石

     を入手し、鉄鋼を作っていたわけです。

     だから筑豊炭田からは鉄鉱石はとれません。

 

 

 

終わりに

いかがだったでしょうか?

1日目のセンター試験は雪やら大変だったでしょうが、本番は2月です!

 

しっかりとセンター試験の復習をして、自分の足らなかったところをしっかり固めて

2月に臨んでください!!

 

体調に気をつけて、毎日しっかり寝ましょう!

食事としては好きなものをいっぱい食べてください!

多少太っても受験が終わってから大学入学まで時間があるから大丈夫!

 

私のおすすめは毎朝オロナミンCを飲むこと

これで今冬は風邪をひいていません(笑)

 

オロナミンCにはビタミンC,クエン酸ナイアシンアミドなど身体にいいものが

たくさん入ってる栄養ドリンクです。

炭酸も入ってるため朝に飲むと頭がすっきりする感じがします。

 

またオロナミンC+生卵+牛乳がとってもおいしいらしいです。

息抜きに作ってみるのもいいかもしれませんね!

 

matome.naver.jp

 

 

ではお身体に気をつけて!

 

www.toshin.com